« はっけん | トップページ | しんきろく »

2007.03.20

フィギュアの顔は人間の顔か?

デジカメの顔認識機能は、自動で顔にピントや露出を合わせてくれる便利なもの。果たして、この機能は萌え系フィギュアにも有効なのか?というプチ企画。

先日購入したF31fdの顔認識はかなり高精度で、人物の顔を瞬時に検出してロックオンし続けます。
それじゃあこれでフィギュアを撮ったらどうなるのか、10cm前後のトレーディングフィギュアなどで実験してみました。
人間と同等に認識されるのであれば、自由な構図でシャッターボタンを押すだけでキレイに撮れるハズ。顔認識は、S6000fdやG7などの高性能機にも搭載されており、上手くいけばフィギュアレビューで大量に写真を撮る用途に大活躍しそうですが…

被写体は1/8スケール6体を含む全50体。
機材は富士フイルムのFinePix F31fdで、撮影モードはオート、顔キレイナビON、マクロON、フラッシュOFFです。
掲載した画像はリサイズのみで、色調補正やトリミングは行っていません。

結果・・・

(a)認識せず・・・40体

Fgr0182
↑ヒトでは無い何か。

(b)かろうじて認識・・・7体

Fgr0119

Fgr0123

Fgr0130

Fgr0163

Fgr0170

Fgr0176

Fgr0175
↑野郎に用は無い。

(c)一瞬認識するも再現せず・・・2体

Fgr0149

Fgr0173
↑オレンジ髪にオッドアイだが。

(d)誤認識・・・1体

Fgr0135
↑顔じゃない所にロックオン。

顔を検出出来たのは7体だけという残念な結果でした。
その検出もかなり不安定で、人間の場合は一度認識したらかなりしつこくロックオンするのですが、フィギュアの場合は僅かなブレや光の加減ですぐに見失ってしまいます。
フィギュア撮影のサポートとしてはほとんど役に立たないと言って良いでしょう。
いつかキヤノン機を入手して追試してみたいとは思いますが、フィギュアと人間の間に大きな壁があるのは間違い無いみたいです…

ちなみに(d)は、なぜか右胸のあたりをロックしてました。
以下は、上記50体以外で誤認識した例。

Fgr0134
↑右中足のつま先をロック。

Fgr0138
↑自転車のフレームをロック。

どこら辺が人の顔に見えるのでしょう?

顔認識機能搭載カメラを持っていない人も、下の記事で紹介されているツールを使えばそれっぽい雰囲気を体験出来るかも。

「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! | i d e a * i d e a

試したところ、やはりフィギュアと人間ではかなり成功率に差がありました。

ついでにこんな記事も発見。

@nifty:デイリーポータルZ:デジカメの顔認識機能で顔探し

萌えフィギュアはドナルドに負けたのか…

|

« はっけん | トップページ | しんきろく »

趣味(2007年)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィギュアの顔は人間の顔か?:

» デジカメ顔認識機能ネタ メディコムトイ新作 とかー [アリ日記〜そして伝説へ…〜]
・デジカメの顔認識機能。フィギュアでも機能するの? 先日、卒業式だったのですが、久しぶりに会った友人のデジカメで写真を取っていると…最近のデジカメはすごいですね。自動的に顔を認識してカラー、バランス、露出... [続きを読む]

受信: 2007.03.24 15:46

« はっけん | トップページ | しんきろく »