« 使ったこと無い機能を使おう週間 | トップページ | 富山な声 »

2006.05.30

カゼノネガサガサ

先日、買ったばかりのICレコーダー片手に富山空港へ行ってきました。
と言っても建物には入らず、目的地は滑走路横の展望広場。見晴らしの良い所で出発機を録音ですよ。

Air1334

こんな場所。
当日の写真ではありませんが(てか何年前のだか)。

屋外での録音って意外と大変。試し録りを再生してみると風の音がひどいのです。河川敷で開けた場所なのでなかなか止まないし。
しょうがないのでレコーダーを植え込みの風下に置いて録りました。

「icr6521.mp3」をダウンロード

音量注意(30秒くらいで急に音が大きくなります)。長さは1分。
時々入るガサガサ音が風の音です。
一応ステレオ録音なので、ヘッドホンで聞くと加速する出発機が左から右へ通過するのがわかるかと。実際にはちょうど目の前を通過する辺りでタイヤが地面から離れます。

ちなみに滑走路との位置関係はこんな感じ。
地図中央のマークがだいたいの録音場所。滑走路の方(西)を向いてます。飛行機は滑走路南端から加速開始して北向きに離陸。

そんな感じで、久しぶりのヒコーキネタでした(笑)
とりあえず風の弱い日にリベンジしよう。理想は4ノット以下。
ちゃんとしたウインドスクリーン(スポンジみたいなヤツ)付きのマイクも欲しいなあ。…百均の台所スポンジをくりぬいて代用してみるか。

|

« 使ったこと無い機能を使おう週間 | トップページ | 富山な声 »

旅行・地域(2006年)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カゼノネガサガサ:

« 使ったこと無い機能を使おう週間 | トップページ | 富山な声 »